Q5どんな治療法がありますか?
病巣感染や金属アレルギーなど、病気を悪化させる要因があれば取り除くようにします。もし、これらの増悪因子がみつからない場合は、対症療法を行ないます。先ず外用療法を選択します。かゆみが強かったり、新しい皮疹がたくさん出る場合は強いステロイド軟膏を使用し、良くなってきたら弱いステロイド軟膏や活性型ビタミンD3軟膏に変更します。皮疹が頑固な場合は紫外線療法や短期間のビタミンA誘導体の内服を行うこともあります。
| 分類 | 薬品名 | |
|---|---|---|
| I群 | デルモベート® | ストロンゲスト |
| ジフラール® | ||
| ダイアコート® | ||
| II群 | アンテベート® | ベリーストロング |
| フルメタ® | ||
| マイザー® | ||
| メサデルム® | ||
| リンデロンDP® | ||
| ネリゾナ® | ||
| テクスメテン® | ||
| トプシム® | ||
| ビスダーム® | ||
| アドコルチン® | ||
| パンデル® | ||
| III群 | エクラー® | ストロング |
| ザルックス® | ||
| ボアラ® | ||
| リンデロンV® | ||
| ベトネベート® | ||
| プロパデルム® | ||
| リドメックス® | ||
| フルコート® | ||
| IV群 | ロコイド® | ミディアム |
| アルメタ® | ||
| ケナコルトA® | ||
| レダコート® | ||
| キンダベート® | ||
| V群 | コルテス® | ウィーク |
| プレドニゾロン® |
日本で市場されている活性型ビタミンD3外用薬のうち、
掌蹠膿疱症で保険適応があるのは※印の外用薬です。

